だいサイ放浪記 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
だいだい
性別:
非公開
自己紹介:
トヨタのウィルサイファ。
色はだいだい。
だから、オーナーさんには
「だいサイ」って呼ばれてるよ。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(01/06)
(01/06)
(01/08)
(07/26)
(07/28)
だいサイ君でぶらりと出掛けた時の事をだいサイ視点でお伝えします
[8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/01/08 (Mon)
ぼくが、オーナーさんのところに引き取られる事になったのは、
とある食玩がきっかけだったんだって。

でも、まさか本当にぼくを買うことになるなんて思わなかったって、
言ってたよ。
詳しく話すと長くなるけど……。
あのね、きっかけは本当に些細な事だったの。
ふらりと寄ったコンビニで、何気なしに買った食玩……名前なんて覚えてないけどたぶん「懐かしの車シリーズ」とか、そんなものだったと思うよ。
それで、オレンジ色の車が出たんだって。
その小さな車が気に入って、無性にオレンジ色の車が欲しくなったんだって。
それを、身近な人たちに話して、自分もネットとかで探してみたそうなんだけど、この時は、まさか車を買い換える事になるとは、
(* ̄. ̄)c これっぽっちも思ってなかったみたい。
車は通勤以外には使わないし、運転もあまりしないって言ってたからね。

そしたらね、運命の輪が回り始めたの。
オーナーさんの妹さんが、仕事でよその工場に向かってるその道中で、ぼくと同じ色の仲間が走ってるのを目撃したんだって。
その事を早速、オーナーさんに話して、二人でネットで検索して僕たちの事を知ったみたい。
ちょっと遅いよね(笑)

縦目なぼくらの事は、当時のCMで見て知ってたらしいけど、改めて見て、ぼくらに惚れたみたいだよ。
……照れちゃうね。 (((;・_・)ゞ
オーナーさんの妹さんがね、会社の人に顔なじみの中古屋さんがいる人がいて何ならその人に話をしてみようかって、言ってたんだけど、やっぱり眺めるだけで満足しようとしてたみたい。
車を買うのは、お金かかるもんね。

ネットで写真を集めてみたり、中古車情報で相場をみたり、はては、オタク入ってるオーナーさんだから、書きかけの小説の中にぼくを登場させてみたりしてたらしいけど、なんだか物足りなかったんだって。

どうしようってオーナーさんが悩んでいるときにね、車買い換えの話が色々盛り上がって、オーナーさんの家で一番の古株シルビアさんを買い換えたらって話が出てきたんだって。
シルビアさんのオーナーはオーナーさんの妹さん。
クーペタイプの好きな人だったから、本人は渋ったらしいけど、オーナーさんはそれを聞いて、ぼくを買うのに踏ん切りがついたみたい。
妹さんに会社の人にぼくらを探して貰えないかって、頼んだんだって。

そうなったら展開は早くて、早速紹介して貰ったお店に妹さんと出掛けて、
お店で妹さんの会社の人と合流。
店長さんに詳細をお願いしたんだけど、店長さんすごくびっくりしたみたい。

店長さん   「色は『だいだい』ですか?」
オーナーさん「『だいだい』でお願いします」

しばらくその他の条件を話して

店長さん   「で、色は『だいだい』ですね」
オーナーさん「はい、『だいだい』です」

みんなで雑談

店長さん   「ところで『だいだい』でいいですね」
オーナーさん「『だいだい』で、よろしくお願いします。……って、そんなに変ですか? だいだい」
店長さん   「いえ、そういうわけでは」

という、感じだったって。
……っていうか、最初、ぼくらの名前を聞いてもピンと来なかったみたいだよ。
……しょんぼり。 ぼくたちそんなに影、薄いのかな。(._.;)))))......

でも、実際に影薄いみたいで、店長さんに「探すのに時間かかると思います」って言われたみたいだし、オーナーさんも長期戦を覚悟していたみたいだよ。

だからね、車探して貰う様にお願いした日からたったの一週間でぼくが見付かった時には、みんなが仰天したんだって。
奇跡だって、店長さん達がしきりに口にして興奮してたよ。
そしてぼくがね、オーナーさんの元にきたの。

引き取られてから、実はもう一悶着あったんだけど、それは長くなるから、また今度話すね。

あ、シルビアさんはちゃんと家にいるよ。
ぼく、「よろしくお願いします」ってご挨拶したもの。
きっと、気に入って貰えたと思うよ? 今度ちゃんときいてみるね。
PR
この記事にコメントする

HN:
mail:
url:
color:
subject:
comment:
pass:

prevHOMEnext
忍者ブログ[PR]